
- ●出身:筑紫野
- ●趣味:カラオケ(NMB48が好き♡)

●先生をめざしたきっかけは?
幼稚園のアルバムに、夢は「ようちえんのせんせい」と書いていました。担任の先生が好きで、自分もなりたいなあと憧れていました。中学・高校でも、想いは変わりませんでした。
●正進幼稚園を選んだ理由は?
実習に参加したときに、安田式体育遊びをみて「わあ!」と思いました。サーキットをしていたのですが、子供たちがとても楽しそうで、運動場が広くて鉄棒や跳び箱なども充実していて、いいなあと思いました。
●「一学期」を終えた感想は?
初めてだらけで時間の流れが早く、毎日ついていくのに必死でした(笑)。でも、いろいろな取り組みの中で、たまに心配になって子供たちに「楽しい?」と聞くと「楽しい!」って返ってくるのには感動!できることが増えるたびに「みてみてー!」と報告しに来てくれるたくましさや成長のスピードに、「私も頑張らなきゃ」と励まされています。

●スタッフ同士の仲は?
先輩がみんな優しいです。質問には細かく教えてくださるし、きついときもすぐに気付いて声をかけてくださいます。先日は『職員リレー』があって、子供たちが先生を応援したり、「走るの楽しそうー!」と笑うのをみて、子供たちを盛り上げる力もすごいなと感じました。
●園長先生・理事長はどんな人?
園長先生も理事長先生も温かいです。幼稚園教諭の免許も持っているので、体育以外の補助もさせてもらえて、「来年はクラス担任をする?」と聞いてくださるのも嬉しく思います。
●どんな人と一緒に働きたい?
いつも笑顔を大切に、子供たちと一緒になって楽しめる人です。私自身も、子供たちと一緒に成長しながら、一人ひとりをちゃんと見てあげられる先生になりたいと思っています。

- ●出身:久留米
- ●趣味:BIGBANGが大好き(V.Iのファン)

●先生をめざしたきっかけは?
中学生のときに、職場体験で保育園へ行って、子供とふれ合える仕事に興味を持ちました。いざ実習に参加して、幼稚園の方がカリキュラムも自分に合っていると思い、決めました。
●正進幼稚園を選んだ理由は?
安田式体育遊びやマーチングといった取り組みに興味を持ったのが最初です。実習に参加したら、先生方も子供たちも時間を的確に使っていて、メリハリが凄いところに驚きました。子供たちのキビキビした動きや笑顔あふれる表情、元気な挨拶にも感動して、決めました。
●「一学期」を終えた感想は?
クラス担任をもって、自分の受け持つ子供たちの成長が自分のこと以上に、こんなに嬉しいんだと知りました。「逆上がりができるようになったよ」と教えてくれた子が「次は、連続逆上がりができるようになりたい」と笑ったときは、どんどん次のステップに向かっていく子供たちの力に感動しました。

●スタッフ同士の仲は?
とっても仲がいいです。「忙しい」「大変」と思うこともありますが、先輩方がいつでも相談に乗ってくださって、「こうした方が効率的だよ」と実体験も交えて具体的なアドバイスをくださるので、とても勉強になるし、「一人だけで頑張らなくていいんだ」と支えられます。
●園長先生・理事長はどんな人?
園長先生は気さくで優しく、子供たちが見やすい黒板の使い方なども教えてくださいます。理事長先生は、とっても愛情が深くて、先生としても、女性としても憧れの存在です。
●どんな人と一緒に働きたい?
やる気のある人です。いつも子供たちのことを一番に考えて、ほめるときはすっごくほめる、いけないことをしたらきちんと「だめ」って教えるメリハリを一緒にめざしていきましょう。

- ●出身:大牟田
- ●趣味:音楽鑑賞(back numberが好き)

●先生をめざしたきっかけは?
中学生のときの職場体験がきっかけです。就職活動では保育園と迷いましたが「一人担任で自分のクラスをもってみたい」と思い、幼稚園に決めました。
●正進幼稚園を選んだ理由は?
実習に来たときに、フラッシュカードやマーチングをみて「やってみたい」と思いました。子供たちのイキイキとした表情や集中力にも惹かれました。先生と子供の関係がちゃんと築けているからこそできることだ、と感じて、自分もそんな先生になれたらと思いました。
●「一学期」を終えた感想は?
なにかと不安でしたが、補助の先生が入ってくださって、色々な面で支えていただきました。最初は泣いていた子も、今では「幼稚園が楽しい」と話していると保護者の方に伺ったときは嬉しかったですね。子供たちと一緒に過ごす時間のすべてが、楽しくてあっというまです。

●スタッフ同士の仲は?
みんな、とても話しやすくて優しいです。わからないことはすぐに教えてくださいますし、体調が悪いときは家族みたいに気にかけてくださいます。一体感がすごいと感じています。
●園長先生・理事長はどんな人?
距離が近く、まめに声をかけてくださるのが嬉しいです。一学期の最終日の終礼では「一年目の先生達も頑張ってくれた」とみんなの前でお話してくださって、優しさに感激しました。
●どんな人と一緒に働きたい?
遊ぶときは遊ぶ、頑張るときは頑張る、ができる人です。求人票やインターネットではわからないこともあるので、気になる園があれば、積極的に実習へ行くことをおすすめします。

- ●出身:久留米
- ●趣味:お買い物(洋服やコスメ★)

●先生をめざしたきっかけは?
小学生の頃に、近所の子供たちが小さい子ばかりで、よく公園に連れて行って遊んであげていたのがきっかけです。妹や弟もいたので、面倒をみるうちに、自然と意識していました。
●正進幼稚園を選んだ理由は?
実習で「終礼」に参加したときに決めました。年少・年中・年長に分かれて座って、担任の先生方が「今日は〇〇ちゃんが〇〇ができるようになっていた」とか「もっとこんな声掛けをしたらいいかもしれない」なんて話している姿をみて、その情熱や愛情に惹かれました。
●「一学期」を終えた感想は?
「子供は遊びが仕事」「アレもコレも…は大変では?」と思っていた部分もあったのですが、サーキットでもカードでも、子供たちがやりたがって、子供たちが一番楽しそうにしている姿は目からウロコでした。もっといろいろと引き出してあげるのが二学期以降の目標です。

●スタッフ同士の仲は?
先輩方が優しいです。入園式の日にプレッシャーと不安で涙が止まらなくなったとき、「大丈夫!時間は過ぎて式は終わるんだから」と励まされた言葉は、胸に刺さりました(笑)。いつでも子供が一番、の先生ばかりで、子供たちの細かいところまでみていて、尊敬します。
●園長先生・理事長はどんな人?
園長先生は、一緒に門番に立って、子供たちとハイタッチしてくださる優しい先生です。理事長先生は、まさに「プロ」!悩んでいると、優しくて的確なアドバイスをくださいます。
●どんな人と一緒に働きたい?
元気で子供たちが大好きで、切り替えができる人です。仕事のときは一生懸命、仕事を離れたらプライベートを楽しむ先輩たちの姿をみたら長く働ける環境を実感できると思います。

- ●出身:小郡
- ●趣味:音楽鑑賞(西野カナとMr.Childrenが好き)

●先生をめざしたきっかけは?
幼稚園のときの先生が、大好きだったからだと思います。先生とは今でも年賀状を送り合う関係で、私が先生になったことも、とても喜んでくださいました。
●正進幼稚園を選んだ理由は?
就職説明会でさまざまな取り組みを知って、実習に参加して子供たちの本当に楽しそうな表情に惹かれて決めました。担任に、補助の先生がついてくださるのも安心だと思いました。
●「一学期」を終えた感想は?
一日が「秒」で終わっていく感覚で、日々反省でした。それでも、子供たちが可愛いので、大変とは思いません。いいところをみつけて、伸ばしてあげられたときの笑顔をみると、もっとできることはないかな、もっと上手に教えてあげられるように頑張ろうと思います。

●スタッフ同士の仲は?
先輩たちも、同期も、とても仲がいいです。すぐに気が付いて、すぐに声を掛けてくださる方ばかりで「なんとかなる!」と背中を押してくれるので、とても働きやすいと感じます。
●園長先生・理事長はどんな人?
園長先生は、とても優しいので、子供たちも大好きです!理事長先生も、「大丈夫?」「何か困ったことはない?」と声を掛けてくださるので、温かい幼稚園だなあと嬉しく思います。
●どんな人と一緒に働きたい?
子供の目線を大切にできる人です。「どうしてできないの?」でなくペースに合わせる人、また、「ありがとう」「ごめんね」がいえる優しさも引き出せるような人がいいと思います。

- ●出身:久留米
- ●趣味:カメラ(景色や人物を撮るのが好き)

●先生をめざしたきっかけは?
幼稚園のときの先生が大好きで、「こんな先生になりたい」と憧れました。ほめられて嬉しかった記憶ばかりで、今でも幼稚園のときのアルバムを開くと、幸せな気持ちになります。
●正進幼稚園を選んだ理由は?
実習にきたときに、「自分が育ってきた幼稚園に似ている」と感じて、ひとめぼれでした。先生たちも素敵な方ばかりで、子供たちとの関わり方や、さまざまな取り組みも含めた教育の仕方もいいなぁと惹かれました。
●「一学期」を終えた感想は?
たくさん失敗もしたけど、たくさん子供たちに教わりました。2歳児は、泣いている理由を言葉にできないから探したり、喋りはじめたばかりだから何て言っているか一生懸命に聞いてあげる必要があったり、と大変なこともありますが、成長のスピードも早くて、保護者の方に「先生のおかげでパンツトレーニング成功です」と喜ばれたのは嬉しかったです。

●スタッフ同士の仲は?
ベテランの主任の先生をはじめ、気さくで優しい方ばかりです。悩んだときはすぐ相談して、アドバイスをいただけます。保護者参観の後に、みんなで打上げに行ったときも「あの子可愛かったねー」なんて話で盛り上がる、本当に子ども大好き!な先生ばかりだと感じます。
●園長先生・理事長はどんな人?
園長先生は、泣いている子がいたら「どうして泣いているの?」と関わってくださいます。終業式には、先生たちにシュークリームを買ってきてくださる優しい先生です。理事長先生は、よくみていてくださって、自信をなくしたときに「大丈夫よ」「間違ってないよ」と声をかけてくださったのが、とても嬉しかったです。
●どんな人と一緒に働きたい?
明るく、元気で、子供たちとの信頼関係を築いていける人です。子供たちは、想像よりずっと、できることが多いので、一緒に、自信をもって、いろんなことを教えていきましょう。

- ●出身:久留米
- ●趣味:カラオケ(西野カナが好き)

●先生をめざしたきっかけは?
小さい頃から妹3人のお世話をしていて、まわりから「向いているんじゃない?」と言われてその気になりました(笑)。おばあちゃんも、応援してくれました。
●正進幼稚園を選んだ理由は?
地元で就職を考えていて、実習に来て、すぐに決めました。年長さんのマーチングの練習をみたときに、練習中は真剣な表情の子供たちが、遊びの時間になると楽しそうに遊んでいる、そのメリハリにすごいなあと感じました。
●「一学期」を終えた感想は?
最初は泣いて通園してきていた子が「来たよー!」と駆け寄ってきてくれるのは嬉しいです。昨日できなかったことが、今日はできるようになっている子供たちの成長に、自分が関われていることにやりがいを感じます。秋冬もいろんな行事があるので、これからも楽しみです。

●スタッフ同士の仲は?
とても和気あいあいとしています。主任や先輩方も優しくて、ギスギスした空気も一切なく、自分のクラス以外の子にも愛情があふれているので、ここにいることがとても楽しいです。仕事の帰りに、同期で一緒に食事に行ったりすることもあります。
●園長先生・理事長はどんな人?
園長先生は、子供たちに危ないことのないように、といつも気にかけてくださっています。理事長先生は、職員にも子供たちにも愛情があふれていて、実習のときにマーチングの指導をされたのですが、子供たちをひきつける力に圧倒されました。途中で飽きたり、ダラダラとさせることなく指導できるように私もなりたいです。
●どんな人と一緒に働きたい?
笑顔でいられる人です。少しでも表情が曇ると、子供たちは「どうしたの?」とすぐ気付くので、いつも笑顔で、子供たちが「幼稚園に来るのが楽しい」と思えるように頑張れる人がいいと思います。